GRAMMAIRE
I. Imparfait de l’indicatif 直説法半過去
「フランス語には二つの主要な過去時制があります。一つはすでに説明した複合過去です。もう一つがこれ から説明する半過去です。この二つの過去時制はそれぞれ異なった機能を持っていて,どちらかで代用する ことはできません。半過去の語尾変化は,直説法現在の nous の変化の語幹から,語尾の -ons を省いて半過 去の語尾をつければできます。
第1群規則動詞 penser → nous pensons → pens |
|
---|---|
je pensais | nous pensions |
tu pensais | Vous pensiez |
il pensait | ils pensaient |
第2群規則動詞 finir → nous finissons → finiss | |
je finissais | nous finissions |
tu finissais | vous finissiez |
il finissait | ils finissaient |
第3群不規則動詞 aller → nous allons → all | |
j’allais | nous allions |
tu allais | vous alliez |
il allait | ils allaient |
étre だけは例外です。 → | |
j'étais | nous étions |
tu étais | vous étiez |
il était | ils étaient |
1)まず第一に, 半過去の機能は過去における反復的, 習慣的行動を示します。英語では used to/would で 表現される内容にあたります。
II regardait souvent derriere lui. 彼はよく後ろを振り返った。
Chaque jour ils venaient me voir. 彼らは毎日私に会いに来た。
Tous les matins elle faisait du sport. 彼女は毎朝スポーツをした。
2)もう一つの用法は「状態」の説明です。過去に何をしつつあったかを表現します。
Qu’est-ce que vous faisiez hier soir?
–Je faisais des heures supplémentaires dans mon bureau. 超過勤務をしていました。
Elle écoutait le rock pendant qu’elle prenait un bain. お風呂に入りながらロックを聞いていた。
Un homme péchait sur un rocher. ひとりの人が岩の上で釣りをしていました。
そればかりでなく,半過去は行為よりも,過去の背景(天候、時間など)の描写に用いられます。
Il était onze heures de l’après-midi, et il faisait très beau. 午後11時でとても良い天気でした。
Nous avions très faim et aussi nous étions tellement fatigués. とても空腹で, ひどく疲れていた。
3)半過去は間接話法の従属文で過去における現在を表します。話法については Dossier VIII を見なさい。
Il a dit qu’il était malade en ce temps-là.
Il dit qu’il est malade aujourd’hui.
II. Passé composé et imparfait 複合過去と半過去
1) 過去の叙述において継続的, 描写的な表現は半過去が受け持ちます。
Elle lisait.
Les enfants jouaient dans le jardin.
Elle lisait pendant que les enfants jouaient dans le jardin. 子供達が遊んでいるとき、読書をしていました。
2)継続的でもなく描写的でもない行為には複合過去を用います。
Je suis entré dans ma chambre.
J’ai reçu sa lettre.
Quand je suis entré dans ma chambre, j’ai reçu sa lettre. 部屋に入るとき、彼からの手紙を受け取りました。
3)ある行為が行なわれたときの背景になった事柄は半過去で表現します。
J’étais au lit.
Il m’a téléphoné.
J’étais au lit quand il m’a téléphoné. 電話をかけてくれたとき、ベッドで寝ていました。
être, avoir, savoir, croire, penser のような動詞は半過去で用られることが多いのですが, この二つの時制 の使い分けは決して易しくはありません、たくさんの例にあたってセンスを磨いて下さい。
III. Adverbes 副詞
1)大部分の副詞は動詞を修飾します。以下にいくつかの典型的な副詞の役割を見てみましょう。
i)場所の副詞
On parle français ici.
Vous voyez là-bas, il y a une grande maison blanche.
Qu’est-ce qu’on vend au-dessus? 上では何を売っているのですか?
ii) 時の副詞
Elle apporte bientôt leur jus d’orange. 「まもなく」
Vous m’avez téléphoné avant-hier. 「おととい」
iii) 様態の副詞
Elle parle franchement. 「率直に」
Je cours rapidement. 「速く」
iv)量・程度の副詞 形容詞と他の副詞を修飾します。
II mange trop. 「あまりに」
Les étudiants parlent français assez couramment. 「かなり,十分に(流暢に)」
v)強調の副詞 形容詞と他の副詞を修飾します。
Elle chante très bien.
Is étaient vrainment gentils. 「本当に」
2) フランス語の副詞は大部分が形容詞に接尾辞 – ment [mɑ᷉]を付けて作ります。
i)大部分は形容詞の女性形にそのまま -ment を付けます。
bon → bonne → bonnement, doux → douce → doucement, excessif → excessive → excessivement, franc → franche → franchement, naturel → naturelle → naturellement, oral → orale → oralement, seul → seule → seulement, sérieux → sérieuse → sérieusement など。
Naturellement, elle ne ma pas répondu.
J’ai seulement deux euros sur moi. 「たった」
ii) 形容詞の女性形が母音[e], [i]あるいは [y]で終わっている場合は, 副詞は男性形に -ment を付けます。
absolu, absolue → absolument; joli, jolie → joliment; poli, polie → poliment; séparé, séparée → séparément; vrai, vraie → vraiment など。
Ce vieillard est absolument fou.
Il nous a salué poliment. 「丁寧に」
ii) 男性形が2音節以上の形容詞で, -ant[ɑ᷉] あるいは -ent [ɑ᷉]で終わる場合, その副詞はそれぞれ – amment
[amɑ᷉]あるいは -emment [amɑ᷉]になります。 constant, constante → constamment ; élégant, élégante → élégamment ; intelligent, intelligente → intelligemment; récent, récente → récemment など
Mireille s’habille élégamment.
II m’a écrit récemment. 「最近」
iv)例外的な変化
bref, brève → brièvement; gentil, gentille → gentiment; précis, précise → précisément
Elle nous a répondu brièvement. 「言葉少なに」
3) 文中における副詞の位置
i)場所や時を表す副詞は一般に文末に置かれます。
On parle français ici.
J’ai pris un taxi hier soir.
副詞を強調する場合は文頭に出します。
Ici, on parle français.
Hier soir j’ai pris un taxi.
ii)単純時制のとき,英語とは違って大部分の副詞は動詞の直後に置きます。
Vous parlez très bien français.
Nous venons toujours à l’heure.
iii) 複合時制のときは,場所や時を表す副詞以外は過去分詞の前に置かれます。
Je dors trop. → J’ai trop dormi.
Il mange déjà? → II a déjà mangé?
On parle souvent de nous. → On a souvent parlé de nous.
iv) -ment で終わる副詞は、過去分詞の後ろに来るのが普通です。
Elle a parlé longuement de ses aventures. J’ai reçu récemment les livres.
ただし, vraiment, certainement および probablement は過去分詞の前に置くのが普通です。
Il n’a pas vraiment voulu cela.
Il a certainement tué cette femme.
Elles y sont probablement allées en taxi.
v)量と強調の副詞が修飾するもの
動詞 | de +名詞 | 形容詞 | 副詞 | |
moins/plus | * | * | * | * |
peu | * | * | * | * |
assez | * | * | * | * |
troop | * | * | * | * |
tellement | * | * | * | * |
tant | * | * | ||
autant | * | * | ||
beaucoup | * | * | ||
aussi | * | * | ||
très | * | * | ||
si | * | * |
IV. Adjectifs démonstratifs et pronoms démonstratifs
指示形容詞と指示代名詞
指示形容詞の ce (cet), cette, ces についてはすでに学びました。 この指示形容詞には遠近を示す機能はあり ませんでしたが, -ci, -là を名詞の後ろに付けることによって, 遠近の区別をすることができます。
ce livre → ce livre-ci「こちらの本」 ce livre-là「あちらの本」
cet arbre → cet arbre-ci「こちらの木」cet arbre-là「あちらの木」
cette maison→ cette maison-ci「こちらの家」cette maison-là「あちらの家」
ces maisons → ces maisons-ci ces maisons-là
指示代名詞は名詞の繰り返しを避けるために使い,名詞の性・数を示すために以下のような形を取ります。
単数 | 男性 | celui | celui-ci | celui-là |
女性 | celle | celle-ci | celle-là | |
中性 | ce | ceci | cela | |
複数 | 男性 | ceux | ceux-ci | ceux-là |
女性 | celles | celles-ci | celles-là |
注意 「中性」としてある ce, ceci, cela のうち, ce は C’est un livre. のように主語になったり, II ma dit tout ce quil avait voulu dire.「彼は言いたかったことすべて私に言った。」のように先行詞になったりしま すが、その用法は今日では限られています。特に, 前置詞の目的語としては cela を使うのが普通です。ま た, cela は会話では ça という短縮形がよく使われます. C’est cela. =C’est ca.
1) – ci, -là の付いた形は,英語の this (one), that (one), these, those と同じような役割を果たします。
Quelle voiture voulez-vous? どの車が欲しいのですか?
– (Je veux cette voiture.→) Je veux celle-ci.
Voilà des crayons. Ceux-ci sont à Jacques, ceux-là sont à Simon.
2) celui (ce +lui), celle (cetelle), ceux (ce+eux), celles (ce telles) の形は,いつでも後ろに限定補語か関係詞節を付けなければいけません。
まず, 所有を表す名詞を伴う場合、
Votre père a quarante-cinq ans, celui de Pierre a cinquante-deux ans. (that of Pierre=Pierre’s) Sa voiture est beaucoup plus chère que celle de Philippe.
次は関係詞節の場合、
Je ne connais pas ce café ; celui (= le café) que je connais se trouve tout près de la station de métro.
私の知っているカフェは地下鉄の駅のすぐそばにあります。
V. Phrases exclamatives 感嘆文
1)平叙文は Comme または (Ce) que を文頭に付けて感嘆文にすることができます. Ce que という言い方は よりくだけたフランス語です。
Cette voiture est jolie. →Comme cette voiture est jolie! 何てこの車はきれいなのでしょう!
Elle est bavarde. →Comme elle est bavarde! 何て彼女はおしゃべりなのでしょう!
Il est intelligent.
→ (Ce) qu’il est intelligent! 何て彼は頭がいいんでしょう!
II fait beau aujourd’hui.
→ (Ce) qu’il fait beau aujourd’hui! 何て今日はいい天気なのでしょう!
2) Quel+名詞も感嘆文です。 英語の What (a) +noun と同じ構造です。 quel は名詞の性・数によって変化 します。
Quel fils! 何ていう息子だ! (What a son!)
Quelle jolie moto! 何てきれいなオートバイなんだろう?
Quels professeurs méchants! 何て意地の悪い先生達だろう?
その他に, que de+名詞で感嘆文にすることがあります。この場合は, beaucoup de 「たくさん」の意味です。
Que de monde! 何てたくさんの人だ!
3) 副詞 si, tant は強調のために用いられ, si+形容詞・副詞や tant+名詞は que に導かれた節を伴って,英語の so/such… that…と同じ構文を作ります。
Ce plat est si délicieux! この料理は本当においしい!
Il parle si bien français! 彼は本当に上手にフランス語を話します!
Il a mangé st rapidement qu‘il a une indigestion. あんなに速く食べたので消化不良を起こした。
Vous avez tant travaille! あなたは本当によく働いた!
Vous avez tant travaillé que vous étes tombe malade. よく働いたので,病気になったのです。
Il a tant de livres que je ne sais pas duquel il parle. あまりたくさん本を持っているので,どれのことを 言っているのか私には分からない。
VI. Conditionnel条件法
条件法は現在と過去の二つの時制をもっています。 現在形の作りかたは単純未来と半過去との組み合わせ です。つまり単純未来の語幹に半過去の語尾をつけるのです。
je passeral →je passerais (~rais)
tu passeras →tu passerais (~rais)
il passera →il passerait (~rait)
nous passeronus →nous passenons (~nons)
vous passerez →Vous passerie (~nez)
ils passeront →ils passeraient (~raient)
条件法現在は大きく分けて三つの役割
1.丁寧な言い回し
2.事実に反する仮定いわゆる仮定法
3.話法においての過去における現在の表現
をもっています。ここでは1.の役割だけを見ましょう。
Je veux voir Monsieur Morin. 会いたい。
→Je voudrais voir Monsieur Morin. 会いたいのですが、
→J’aimerais voir Monsieur Morin.. 会いたいのですが、
Pouvez-Vous m’aider?手伝ってくれないか。
→Pourriez-vous m’aider?手伝っていただけませんか。
VII. Article partitif部分冠詞
1)フランス語には英語と同じように「数えられる名詞」と「数えられない名詞」とがあります。数えられ る物質(本, 机など)に用いる不定冠詞のun, une, des についてはもう学びました。 数えられない物質(塩, 砂糖,水など)には,英語の some や any にあたる部分冠詞(男性名詞には du 女性名詞には de la 母音 で始まる単語には de l) を使います。ただし,英語の some, any とは違って, フランス語の部分冠詞の用 法はより厳密です。
Nous buvons du vin et de la biere. われわれはワインもビールも飲みます。
Avez-Vous de l’argent? お金をお持ちですか?
Voilà de l’eau. はい, 水です。
II a, du courage. 彼には勇気がある. (抽象名詞にも使います)
注意 部分冠詞は前置詞と冠詞の縮約形 du, de la, de l’ と同じ形ですから,混同しないようにして下さい。
C’est du café. コーヒーです。(部分冠詞)
C’est le prix du café. コーヒーの値段です。 (縮約形)
Est-ce que tu parles de l’argent? (縮約形)
3) 副詞 si, tant は強調のために用いられ, si+形容詞・副詞や tant+名詞は que に導かれた節を伴って,英語の so/such… that…と同じ構文を作ります。
Ce plat est si delicieux! この料理は本当においしい!
Il parle si bien francais! 彼は本当に上手にフランス語を話します!
Il a mangé st rapidement qu’il a une indigestion. あんなに速く食べたので消化不良を起こした。
Vous avez tant travaille! あなたは本当によく働いた!
Vous avez tant travaillé que vous étes tombe malade. よく働いたので,病気になったのです。
Il a tant de livres que je ne sais pas duquel il parle. あまりたくさん本を持っているので,どれのことを 言っているのか私には分からない。
2)否定文 否定文では直接目的補語の不定冠詞と部分冠詞はいずれも de または d'(母音で始まる名詞の前 で) になります。
J’écris une lettre. → Je n’écris pas de lettre.
Il a des crayons. → Il n’a pas de crayons.
Elle prend une douche. → Elle ne prend pas de douche.
Je mange du pain. → Je ne mange pas de pain.
Tu achètes de l’alcool.→ Tu n’achètes pas d’alcool.
ただし、être の後ろでは属詞になるので冠詞はそのままです。
C’est un tableau. → Ce n’est pas un tableau.
C’est une table.→ Ce n’est pas une table.
Ce sont des montres. → Ce ne sont pas des montres.
C’est du pain.→ Ce n’est pas du pain.
C’est de la viande. → Ce n’est pas de la viande.
3) 動詞 faire がスポーツや音楽や勉強を「する」という意味で使われるときは、部分冠詞が用いられます。
Je fais de la natation. 水泳をします
Tu fais du tennis.
Elle fait de la musique. 音楽(演奏)をします。
Nous faisons du français.
Vous jouez de la guitare.
否定文もやはりde (d’)になります。
Il ne fait pas de ski.
On ne fait pas de baseball en France.